アーカイブ: ニュース

ニュース

潮流を読み、福音を提示 ローザンヌ世界宣教会議からの共同の旅⑮

第四回ローザンヌ世界宣教会議(昨年9月)の参加者に聞く。今回は前日本ローザンヌ委員会委員長の金本悟さん。 前回 「違い」「痛み」あきらめず ローザンヌ世界宣教会議からの共同の旅⑭ 不均衡だが多中心への…
続きを読む
ニュース

「同性愛」と聖書解釈〈2〉 聖書の規範性と時代的制約 解釈者自身に潜むバイアス

新刊『「同性愛」二つの見解 聖書解釈をめぐる対論』の朝岡勝氏による書評の2回目(全4回)。   前回 《神学》「同性愛と聖書解釈」 LGBTQ+ 異なる立場の対話 書評・朝岡 勝 では私たち…
続きを読む
ニュース

ミャンマー訪問 長期支援「宣教センター」構想も WUPM・伊藤宣教師 献金携え

左から伊藤さん、イェマッスェさん、バザさん ミャンマー大地震から1か月が過ぎた。震源のマンダレー市などでの在住経験がある伊藤仁宣教師(宣教団体WUPM=World Unreached People M…
続きを読む
ニュース

憲法特集/3人に聞く③ 「人権」がない場面から想像する 藤田直彦=小学校教員、日本バプテスト連盟恵泉バプテスト教会会員

藤田直彦=小学校教員、日本バプテスト連盟恵泉バプテスト教会会員 学校では「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」の憲法三原則を学びます。最近、憲法の中心は「基本的人権の尊重」であり、「人権」は、「…
続きを読む
ニュース

憲法特集/3人に聞く③ 『日本の教育政策とキリスト教学校』を読む 「人格教育」で「愛国」を相対化する 評・大嶋果織

『日本の教育政策とキリスト教学校 愛国教育と人格教育の攻防』森島豊・伊藤悟編、教文館、2千970円税込、四六版 今、日本という地に建てられたキリスト教学校はどのような状況に置かれているのだろうか。昨年…
続きを読む
ニュース

トランプ「統一協会」擁護に否を 米国福音派に状況訴えては 提言・三浦三千春

米国トランプ大統領周辺が、「信教の自由」の名のもと、「統一協会」(現・世界平和統一家庭連合)を擁護する可能性がある。元クリスチャン新聞記者の三浦三千春さんが憂慮し、本紙に、日本のキリスト教会への提言を…
続きを読む
ニュース

憲法特集/3人に聞く③ 『改革派平和宣言 解説』を読む 神の平和を知り、実現求める 評・青木義紀

『平和の福音に生きる教会の宣言 日本キリスト改革派教会「平和宣言」と解説』吉田 隆、長谷部弘、弓矢健児、豊川 慎共著、新教出版社、990円税込、B6版 何より、戦後80年を迎えるこのタイミングで「平和…
続きを読む